出港!
寒さに負けず、数隻出港していましたが、
皆さん、いつの間にか帰港し、スーッと帰って行かれました
そんな訳で、何が釣れたのかわかりませんが、
悦和丸さんは、アジ、サバ、マトウダイ、フクラギなどをもっていましたよ
明日は
マークが出ていたので、寒くなりますね。
最近、周りでは、ノロウィルスが流行ってきているので、
手洗い、うがいをしっかりしましょうね
皆さん、いつの間にか帰港し、スーッと帰って行かれました

そんな訳で、何が釣れたのかわかりませんが、
悦和丸さんは、アジ、サバ、マトウダイ、フクラギなどをもっていましたよ

明日は

最近、周りでは、ノロウィルスが流行ってきているので、
手洗い、うがいをしっかりしましょうね
スポンサーサイト
2012-11-30(Fri)
冬期整備
寒くなってきた途端、船外機の冬期整備の依頼が増えてきました。
ただでさえ狭い作業場が…

余分な物を外へ出して作業をしています
今日は、幸い雨が降っていなくて助かりました
毎年のことですが、もっと広いスペースが欲しい…
ただでさえ狭い作業場が…

余分な物を外へ出して作業をしています

今日は、幸い雨が降っていなくて助かりました

毎年のことですが、もっと広いスペースが欲しい…
2012-11-29(Thu)
ピッカピカ
お天気は良いのですが、昼から風が強くなってきました。
またしばらくは、我慢の日々ですね
話は変わりますが、先日、プロペラをぶつけたオーナーさんが、
修理不能で、新品のプロペラに交換となりました

ご覧のように、ピッカピカ
2機掛けなので、もう1枚。軽自動車の新品が余裕で買える金額に…
海が荒れているので、何が流れてくるかわかりません。
皆さんも、十分気をつけて下さいね。
またしばらくは、我慢の日々ですね

話は変わりますが、先日、プロペラをぶつけたオーナーさんが、
修理不能で、新品のプロペラに交換となりました


ご覧のように、ピッカピカ

2機掛けなので、もう1枚。軽自動車の新品が余裕で買える金額に…

海が荒れているので、何が流れてくるかわかりません。
皆さんも、十分気をつけて下さいね。
2012-11-28(Wed)
タラゲット!!
昨日は、皆さん長時間がんばったようです。
お目当てのタラを見事ゲット

久しぶりに、長時間船に乗っていたので、少々お疲れ
明日は、また荒れるかもしれないので、スパンカーをきちんと縛って
ゆっくり休んでくださいね
お目当てのタラを見事ゲット


久しぶりに、長時間船に乗っていたので、少々お疲れ

明日は、また荒れるかもしれないので、スパンカーをきちんと縛って
ゆっくり休んでくださいね

2012-11-26(Mon)
タラは釣れたかな?
こんなに風の無い、いいお天気は久しぶり
これならゆっくり釣りが楽しめます
今日あたり、タラ釣りに行っているのでは?
皆さん、なかなか帰ってきませんが、帰港組の話によると、
潮があんまり動いていないみたいです。それでもヒラメ、フクラギ、サバなど
十分楽しめたみたいですよ
ほとんどの船はまだ帰港していないので、釣果はまた…

これならゆっくり釣りが楽しめます

今日あたり、タラ釣りに行っているのでは?
皆さん、なかなか帰ってきませんが、帰港組の話によると、
潮があんまり動いていないみたいです。それでもヒラメ、フクラギ、サバなど
十分楽しめたみたいですよ

ほとんどの船はまだ帰港していないので、釣果はまた…
2012-11-25(Sun)
カニカニ祭り
今日は、金沢港のいきいき魚市でカニカニ祭りをやっています。
なので、いきいき魚市の方からマリーナへ来ようとすると大渋滞
朝、9時の時点でいきいき魚市の駐車場は車でイッパイ。
明日もやっているので、道を考えてきて下さいね
ところで、多少、波、風がありますが頑張っていましたよ
さて、何が釣れたかな?釣れなかった方は、カニカニ祭りかな
なので、いきいき魚市の方からマリーナへ来ようとすると大渋滞

朝、9時の時点でいきいき魚市の駐車場は車でイッパイ。
明日もやっているので、道を考えてきて下さいね

ところで、多少、波、風がありますが頑張っていましたよ

さて、何が釣れたかな?釣れなかった方は、カニカニ祭りかな

2012-11-24(Sat)
ブリの気配
ようやく浚渫工事が終了し、浮標が元の位置に戻ったようです
これで航路が少し広くなったかな?
話は変わって、今日も、なんとか出港できたようですが、
釣果はバラバラです。青物狙いの船長は、まずまず
ガンドでクーラーがいっぱいになった船長も…
さらに、ブリの気配が…残念ながら釣り上げる事ができなくて
くやしいー!!次回は絶対に釣り上げるぞ
という感じです。凪を見て頑張りましょうね

これで航路が少し広くなったかな?
話は変わって、今日も、なんとか出港できたようですが、
釣果はバラバラです。青物狙いの船長は、まずまず

ガンドでクーラーがいっぱいになった船長も…
さらに、ブリの気配が…残念ながら釣り上げる事ができなくて
くやしいー!!次回は絶対に釣り上げるぞ

という感じです。凪を見て頑張りましょうね

2012-11-22(Thu)
ガンドです。ブリはまだ?
今日は、ぽかぽか気持ちのいい天気になりましたね
朝は、波があったようですが、この陽気、思わず出港

この他にも、アジや、カンパチが釣れたそうです
明日も、なんとか大丈夫そうなので、出港するのかな?
氷見ではブリが水揚げされているので、
こちらでも、ブリが釣れるかなぁ…

朝は、波があったようですが、この陽気、思わず出港


この他にも、アジや、カンパチが釣れたそうです

明日も、なんとか大丈夫そうなので、出港するのかな?
氷見ではブリが水揚げされているので、
こちらでも、ブリが釣れるかなぁ…
2012-11-21(Wed)
ガンド入れ食い
午前中だけとなりましたが、なんとか出港
できたようです
ガンドが入れ食い
配り終えた後のクーラーになりますが…

風、波ともに出てきたので急いで帰港となりました

こちらは頂いたお魚です
社長が釣ってきた訳ではありません。
真面目にお仕事しておりますので、ご安心を


ガンドが入れ食い

配り終えた後のクーラーになりますが…

風、波ともに出てきたので急いで帰港となりました


こちらは頂いたお魚です

真面目にお仕事しておりますので、ご安心を

2012-11-19(Mon)
帰ってきました!!
昨日、ようやく研修から帰ってきました
こんなに長く、一体何の研修?と、お思いの方もいるのでは?
実は、ダイビングの研修に行っていたのです。
ヤマハの同業者の若手?の集まりですが、もしもの為に…ということで。

ダイビングの研修にいってました
初日はまずまずでしたが、2日目は少し寒かったようです。

そんな中、頑張って潜ってきたよー


最後の夜は、ネーネーズ?ホントに研修なんだか
研修中、北陸の天気はすごいらしいと笑っていたとか。
皆さん、風邪をひいて仕事を休まないといいですね。

こんなに長く、一体何の研修?と、お思いの方もいるのでは?
実は、ダイビングの研修に行っていたのです。
ヤマハの同業者の若手?の集まりですが、もしもの為に…ということで。

ダイビングの研修にいってました

初日はまずまずでしたが、2日目は少し寒かったようです。

そんな中、頑張って潜ってきたよー



最後の夜は、ネーネーズ?ホントに研修なんだか

研修中、北陸の天気はすごいらしいと笑っていたとか。
皆さん、風邪をひいて仕事を休まないといいですね。
2012-11-17(Sat)
クーラー満室!
2012-11-16(Fri)
どうする?
今日も、降ったり止んだり、だけど、風は随分おちました
ほんと、いい日が無いねぇ
と言いながら
週末はどう?と、波予報を見ながら思案中…
あーでもない、こーでもないと話していると、
あるオーナーさんが、10月にブリを釣ったって、しかも95センチ
腹身はトロのようにおいしくて、カマも全ておいしかったぁ~
だって。
クーラーに入らないので、大変だったらしい
95センチのブリが入るクーラー買おうかな?と言ったところ、
もう二度と釣れないから買わなくていいと却下されたそうです
最近、ついているので、土曜日出港できたらするわー
と。
ぜひ、またお話聞かせてくださいね~。

ほんと、いい日が無いねぇ

週末はどう?と、波予報を見ながら思案中…
あーでもない、こーでもないと話していると、
あるオーナーさんが、10月にブリを釣ったって、しかも95センチ

腹身はトロのようにおいしくて、カマも全ておいしかったぁ~

クーラーに入らないので、大変だったらしい

95センチのブリが入るクーラー買おうかな?と言ったところ、
もう二度と釣れないから買わなくていいと却下されたそうです

最近、ついているので、土曜日出港できたらするわー

ぜひ、またお話聞かせてくださいね~。
2012-11-15(Thu)
ランチ
連日の暴風で、しっかり縛ってあったはずのスパンカーがパタパタ。
少しずつ緩んだのでしょう。破れ傘になる前に、直しに来て下さいね。
話は変わって、昨日は、定休日ということで、
大野お台場公園横のレストランにランチを食べに行ってきました
お魚のコースを注文したのですが、
普段、見慣れているスズキ、メダイ、ヤナギサワラ、オニカサゴが
おしゃれにお皿の上に並んでポアレになっていました
前菜、デザートどれもおいしく、大満足
女性客が多く、落ち着いた感じのいいお店でした。
今度行く時は、お肉のコースにしようかな?
少しずつ緩んだのでしょう。破れ傘になる前に、直しに来て下さいね。
話は変わって、昨日は、定休日ということで、
大野お台場公園横のレストランにランチを食べに行ってきました

お魚のコースを注文したのですが、
普段、見慣れているスズキ、メダイ、ヤナギサワラ、オニカサゴが
おしゃれにお皿の上に並んでポアレになっていました

前菜、デザートどれもおいしく、大満足

女性客が多く、落ち着いた感じのいいお店でした。
今度行く時は、お肉のコースにしようかな?
2012-11-14(Wed)
研修
昨日は、大勢出港していたようです。
途中雨が降ってきたので、釣果も言わずにみんな帰ったとか。
残念。またしばらくは出港できませんからねぇ…
ところで、明日から社長は研修のため不在になります。
ちょうどお天気が悪くてラッキーです。
晴れていたら、ブーイングの嵐だったかも
とりあえず、16日に帰る予定ですので、ご了承を。
途中雨が降ってきたので、釣果も言わずにみんな帰ったとか。
残念。またしばらくは出港できませんからねぇ…
ところで、明日から社長は研修のため不在になります。
ちょうどお天気が悪くてラッキーです。
晴れていたら、ブーイングの嵐だったかも

とりあえず、16日に帰る予定ですので、ご了承を。
2012-11-12(Mon)
出港!!
あまりいい状態ではありませんが、ちょこっと様子見ということで、
数隻出港していました。
沖に行ける状態ではないので、近くでキス釣りを…
結果はこのとおり

最大で28センチくらいで、30匹ほどいるみたい。
明日も、午前中なら出港できそうなので、行ってきてはどうですか?
急変しても安心して帰港できますよ
数隻出港していました。
沖に行ける状態ではないので、近くでキス釣りを…
結果はこのとおり


最大で28センチくらいで、30匹ほどいるみたい。
明日も、午前中なら出港できそうなので、行ってきてはどうですか?
急変しても安心して帰港できますよ

2012-11-10(Sat)
出れんなぁ
最近、顔を出してくださるオーナーさんは「出れんなぁ」と残念そう。
かなりうねりがありましたが、我慢できずに出港していた方が
安全第一
あんまり、無理はしないでくださいね。
行きたい気持ちはわかるのですが…
ところで、明日、あさっては、ヤマハボート免許教室の講習です。
年内最後になりますが、頑張って下さいね
コンディションは良くないかもしれませんが、これで合格できれば、
凪の海は楽勝だー
かなりうねりがありましたが、我慢できずに出港していた方が

安全第一

行きたい気持ちはわかるのですが…
ところで、明日、あさっては、ヤマハボート免許教室の講習です。
年内最後になりますが、頑張って下さいね

コンディションは良くないかもしれませんが、これで合格できれば、
凪の海は楽勝だー

2012-11-09(Fri)
モヤモヤ
今年は、暑い夏が終わったら、秋が短い気が…
じっくりと、紅葉を楽しむ余裕が全くありません
しかも、最近は、どんよりした天気ばかりで、スカッ
としません。
きっと、
を釣りに行けない皆さんも、モヤモヤは同じですよね。
土曜日は、辛うじて行けるのかなぁ…
そろそろ皆さんの大漁話を聞きたいなぁ
じっくりと、紅葉を楽しむ余裕が全くありません

しかも、最近は、どんよりした天気ばかりで、スカッ

きっと、

土曜日は、辛うじて行けるのかなぁ…
そろそろ皆さんの大漁話を聞きたいなぁ

2012-11-08(Thu)
ただいま調整中
2012-11-07(Wed)
備えは万全?
昨日、今日となんとか釣りができたようです
昨日は、フクラギ、ガンドが釣れたようですが、全体的に不漁だったようです。
だんだん出港する機会が少なくなってきますが
いい日を見て、エンジョイしましょうね
話は変わりますが、今年も残すところ2か月をきりました。
万里の長城ではないですが、急な積雪に備え、
船の雪降ろし用のスコップの確保はできていますか?
毎年、雪が降ってから用意をしようとすると、売り切れているんですよね
皆さんは大丈夫かな?

昨日は、フクラギ、ガンドが釣れたようですが、全体的に不漁だったようです。
だんだん出港する機会が少なくなってきますが
いい日を見て、エンジョイしましょうね

話は変わりますが、今年も残すところ2か月をきりました。
万里の長城ではないですが、急な積雪に備え、
船の雪降ろし用のスコップの確保はできていますか?
毎年、雪が降ってから用意をしようとすると、売り切れているんですよね

皆さんは大丈夫かな?
2012-11-05(Mon)
完成間近?
先日、スラスターを取り付けた船ですが、
少しずつ完成に近づいています

スパンカーも取付完了
外観も随分変わって、完成が楽しみです。
話は変わりますが、今日も、大野灯台の一般公開をしています。
一度、登ったことがありますが、老体には厳しい階段でした
でも、見晴らしはサイコーですよ
あいにくの天気ですが、興味のある方は登ってみては?
少しずつ完成に近づいています


スパンカーも取付完了

外観も随分変わって、完成が楽しみです。
話は変わりますが、今日も、大野灯台の一般公開をしています。
一度、登ったことがありますが、老体には厳しい階段でした

でも、見晴らしはサイコーですよ

あいにくの天気ですが、興味のある方は登ってみては?
2012-11-03(Sat)
冬間近?
今日も、大時化です。昨日ほど、風は強くありませんが
係留してある船は、前後左右に揺れています。
今のところ、ロープ切れの船は無いようですが、
風が強かったので、船の上の物が飛んで行っているかも…
それぞれ、確認してくださいね
この調子だと、せっかくの週末も出港できるかわかりません。
少しでも早く静まってくれるといいですね
係留してある船は、前後左右に揺れています。
今のところ、ロープ切れの船は無いようですが、
風が強かったので、船の上の物が飛んで行っているかも…
それぞれ、確認してくださいね

この調子だと、せっかくの週末も出港できるかわかりません。
少しでも早く静まってくれるといいですね

2012-11-02(Fri)
暴風
いやぁ、すごい天気になりましたねぇ
未明の
、日中には、雨、あられ。
あまりの強風に、外へ出ると体が飛ばされそう。
普段から、スパンカーをしっかり縛っている人は大丈夫だと思いますが、
もし、外れていてもキケンですので、風が止むまで待ちましょう。

防波堤に波が…暴風警報が出ているので、大人しくしていましょうね。

未明の

あまりの強風に、外へ出ると体が飛ばされそう。
普段から、スパンカーをしっかり縛っている人は大丈夫だと思いますが、
もし、外れていてもキケンですので、風が止むまで待ちましょう。

防波堤に波が…暴風警報が出ているので、大人しくしていましょうね。
2012-11-01(Thu)